まあまあヨウム
コイネズミヨウムとヒトの、へーへーぼんぼんな日常を綴っていきたいと思います。あと旅行記(古いものも思い出しつつ・・・)も。
古い日記の追加情報
こんな過去の記事を、今頃書いてみたりして・・・
10/12/29 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2011(1)波乱の竹芝出航 --1/25up!!
10/01/03 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(終)さよなら、父島 --12/28up!!
10/01/01 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(5)ハートロックをトレッキング --12/28up!!
09/12/31 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(4)ザトウクジラ --12/28up!!
09/12/31 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(3)南島へ向かう --12/28up!!
05/10/13 エクアドルはガラパゴス諸島へ(4)クルーズ前の組み分け --12/28up!!
10/01/03 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(終)さよなら、父島 --12/28up!!
10/01/01 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(5)ハートロックをトレッキング --12/28up!!
09/12/31 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(4)ザトウクジラ --12/28up!!
09/12/31 年末年始は小笠原諸島(父島)へ-2010(3)南島へ向かう --12/28up!!
05/10/13 エクアドルはガラパゴス諸島へ(4)クルーズ前の組み分け --12/28up!!
2010年11月29日 月曜日
docomoでiPhone4を使う(4)docomo SIMカードを差し込む
【カテゴリ: コンピュータ・メカ関連 iPhone4】
とうとうアンロックができたので
いよいよ docomo の SIM カードを差し込む。
ところが
この docomo SIM、iPhone の microSIM と大きさが異なるそうで
このままだと本体に差し込むことができない。
差し込むためにはカードを切るなどの方法が必要となるが・・・
ただ
この SIM カードというのは docomo の貸与品という扱いらしい。
・・・それを切るのはマズイやろ。

ということで
だんなはこんなものを買った。

デュアル SIM カードアダプタ
・・・・・・なんかピロピロ出てんで?
このピロピロに SIM カードを差し込むことで
SIM カードを切らずに利用できる、ということらしい。
が・・・
すこぶる怪しい見た目だ。



ピロ~ンと何かが出てる・・・。 ピロの裏面。
(iPhone の表面が汚くてお見苦しいことですが・・・

・・・なぁなぁ
こんな iPhone 持ってたら、人に怪しまれんで?

ところが
これにはケースがついているらしい。
上写真の半分だけ写っている状態ですが(汗)
この黒い四角い物体がケースとのこと。
ケースをつけてみると、ぱっと見は普通の iPhone になった・・・。
さあ
ともかく、これで docomo SIM カードが差し込めた。
最後は
当初の目的の・・・
ご注意
この記事で試行される場合は、誠にお手数ですが先に以下記事をどうかご覧ください。
docomoでiPhone4を使う(0)ご注意ください!!
- 関連記事
-
- docomoでiPhone4を使う(4_番外編)docomo SIMカードの入手手段
- docomoでiPhone4を使う(4)docomo SIMカードを差し込む
- docomoでiPhone4を使う(3_2)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除を実行する
スポンサーサイト
comment(0) /
trackback --
[edit]
2010年11月29日 月曜日
docomoでiPhone4を使う(3_2)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除を実行する
【カテゴリ: コンピュータ・メカ関連 iPhone4】
ご注意
この記事で試行される場合は、誠にお手数ですが先に以下記事をどうかご覧ください。
docomoでiPhone4を使う(0)ご注意ください!!
以下の手順を実行した。
BB のバージョンをあげずに、OS のバージョンだけあげる
「iPoday」
この方のブログの記事を参考にさせていただいた。

参考記事: iPhone 4のベースバンドを上げずにiOS4.1へ
1) OS 4.1 の SHSH ファイルを落とす
2) 「Firmware Umbrella」 というソフトを使って、以下を行う。
・ OS のバージョンを 4.1 までアップデート
この傘なソフトを使うと
BB のバージョンをあげずに
OS だけバージョンアップさせることができる
らしい。
【結果】
OS バージョン:4.1
BB バージョン:1.59.00
「をぢの日記」
以下手順で利用したソフトについては、この方のブログの記事を参考にさせていただいた。

参考記事: 【iPhone_JB】iOS 4.1対応 Jailbreakツール【まとめ】
脱獄用ソフトのインストール
3) 「Limera1n」というソフトをインストールする。
(rain の i は 「1」です。)
【結果】
「Cydia」 というソフトもインストールされる。
SIM ロック解除ソフトのインストール
4) Cydia を起動する。
→ 色々なアプリを選べる画面が出る。
5) Cydia の画面で検索した 「ultraSn0w」 をインストールする。
(snow の o は 「0」です。インストール時のバージョンは 1.1-1 でした。)
【結果】
脱獄&SIM ロック解除成功!!
- 関連記事
-
- docomoでiPhone4を使う(4)docomo SIMカードを差し込む
- docomoでiPhone4を使う(3_2)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除を実行する
- docomoでiPhone4を使う(3_1)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除の準備をする
comment(0) /
trackback --
[edit]
2010年11月29日 月曜日
docomoでiPhone4を使う(3_1)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除の準備をする
【カテゴリ: コンピュータ・メカ関連 iPhone4】
ご注意
この記事内容の注意点につきましては、誠にお手数ですが以下記事をご参照ください。
docomoでiPhone4を使う(0)ご注意ください!!
SIM のフリーダムを目指し、脱獄の準備をする。
まずは状況を確認。
購入時の環境
iPhone4
OS バージョン: 4.0.1
購入時の iTunes のアップデート状況
アップデート OS バージョン: 4.0.2
この 「iTunes」 についてだが
アップデート時、常に最新のバージョンの OS が入り
且つ、モデムファームウェア (通称:ベースバンド) も対応してアップデートされる仕組みだそうだ。
つまり
任意のバージョンを指定してアップデートというのはできない。
アップルらしい強気な仕組みやなぁ・・・。

ところで
SIM ロック解除するには条件があるとのこと。
その条件とは・・・
ベースバンド(BB)のバージョンが
1.59.00 以下でないといけない
そうだ。
ちなみに
iTunes で OS のバージョンを 4.1 にしてしまうと、BB のバージョンが 1.59.00 を超えてしまうそうだ。
・・・と、いうことは
OS のバージョンを 4.1 にしてしまうとアンロックができない状態になる。
ということやね?
- 関連記事
-
- docomoでiPhone4を使う(3_2)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除を実行する
- docomoでiPhone4を使う(3_1)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除の準備をする
- docomoでiPhone4を使う(2)SIMロックのかかったiPhoneの場合
comment(0) /
trackback --
[edit]
2010年11月29日 月曜日
docomoでiPhone4を使う(2)SIMロックのかかったiPhoneの場合
【カテゴリ: コンピュータ・メカ関連 iPhone4】
だんなは、iPhone4 を
普通に softbank で買ってきた。
興味がなかったのでよく知らなかったが
iPhone は、国によって一部設定が異なるらしい。
だんなが買ってきたモノは日本向けの iPhone だ。
この日本向け iPhone は
大人の事情により softbank だけの設定になっているらしい。
いわゆる SIM ロック状態。
・・・あー。
そういえば、発売当初 SIM ロックがなんやらかんやらって
ニュースになってたなぁ~。
ちなみに
香港やイギリスなど向けの iPhone の場合は、SIM ロックがかかっていないそうだ。
いわゆる SIM フリー端末。
そのため
SIM ロックされた iPhone を docomo で使うためには、ロック解除が必要らしい。
さらに
ロック解除するためには Jailbreak が必要とのこと。
「脱獄」 って・・・。
穏やかやない響きやなぁ? 大丈夫なん??

ご注意
「大丈夫かどうか」について、詳しくは以下記事に載せております。
docomoでiPhone4を使う(0)ご注意ください!!
- 関連記事
-
- docomoでiPhone4を使う(3_1)Jailbreak(脱獄)&SIMロック解除の準備をする
- docomoでiPhone4を使う(2)SIMロックのかかったiPhoneの場合
- docomoでiPhone4を使う(1)iPhoneで800MHz帯を使おうか
comment(0) /
trackback --
[edit]
2010年11月29日 月曜日
docomoでiPhone4を使う(1)iPhoneで800MHz帯を使おうか
【カテゴリ: コンピュータ・メカ関連 iPhone4】
だんなも私も揃って旅行が好きだ。
特に小笠原諸島などの、いわゆる 「離島」 が好きだ。
ところが
離島の場合、携帯の電波が悪くなるところが結構あったりする。
例えば
小笠原諸島の父島。
ここでは、長らく docomo しかつながらなかった。
最近になって au も使えるようになってきたようだが
softbank に至っては、未だに使えないままだ。
softbank の場合
docomo などに比べ、都会以外の場所では基地局の数が少なく
更に 2GHz帯 の帯域しか持っていない。
2GHz帯 は周波数が高いため、家の中や高層ビル、山間部などでは、どうしても電波が届きにくくなってしまう。
このような携帯事情により
softbank の CM が華々しく流れる中、基地局が全国に満遍なく多く、かつ電波の届きがいい 800MHz帯を持つ docomo を使い続けている。
ところが・・・
だんなは iPhone4 を買った。
・・・えーっ!? ずるこーっ!!

ただし
電話は今まで通り docomo の携帯を使って、インターネット用に iPhone を使うとのこと。
まあ・・・
だんなの通勤時間はかなり長いから、電車のお供も必要だろう・・・。
と、しぶしぶ納得する。

だが
ひとつ疑問が起こった。
「・・・あれ? けど、iPhone やと旅行のとき困るやん?」
と、聞いたところ
だんながシレッと言った。
「うん。やし、docomo で iPhone を使うわ。」
・・・えーっと。
それって、iPhone で 800MHz帯 を使うということなん??
- 関連記事
-
- docomoでiPhone4を使う(2)SIMロックのかかったiPhoneの場合
- docomoでiPhone4を使う(1)iPhoneで800MHz帯を使おうか
- docomoでiPhone4を使う(0)ご注意ください!!
comment(0) /
trackback --
[edit]